YouTubeチャンネル
YouTubeチャンネル
Hihumi 【ヒ二三-レトロゲーム-】
Retro Games and New Games
(@hihumigames)
オンオフが可能なYouTubeの字幕機能を使って
(声なし)ゲームプレイ動画や攻略動画、裏技バグ技動画などを投稿中。
TOP
青いバラの2つの作り方(近道低確率1.56%と遠道高確率25%)を比較してみた あつ森検証動画

青いバラの2つの作り方(近道低確率1.56%と遠道高確率25%)を比較してみた あつ森検証動画

あつ森の花の中でも格段に交配が難しいのが青いバラです。
ここでは、青いバラを咲かせる2つのルートのどちらが早く咲かせられるかを検証してみました。
と言っても、結局は運次第なんですが(笑)
まずは2つのルートを簡単に説明します。
1つは比較的簡潔で、早い段階で青いバラが生まれるようになりますが、その代わり生まれる確率がかなり低い(1.56%)です。
もう1つのルートはかなり複雑で工数が多いですが、最終的には高確率(25%S)で青を生み出せるようになります。その差はおよそ15倍。
交配をしていく上での注意点がいくつかあります。
・まず間違いがあってはいけないので必ず種を使うこと
・狙っていない交配が行われないよう配置すること
・どの組から生まれたのか、はっきりわかるようにすること
・スコップで掘り出したかぶがポケットのどこに収納されたかわからなくならないようにすること
とにかく、どれがどの遺伝子を持ったかぶなのか生えた状態でもポケットの中でもわからなくならないようにすることです。
ルート1は34日目に青いバラを生み出せる親株が揃いました。
ここからはこの親株を交配し続けていきます。
一方ルート2が最終段階に入ったのは61日目。
ここで親株が複数本になって交配できるようになりました。
ルート1は最終段階に入ってから4週間が経ちましたが、親株は増えども未だ青は生まれず。
そして翌日の62日目。
なんとルート2の親株からあっさりと青いバラが誕生しました!
ルート1はさすがに確率が低すぎましたかね。
結果は、かなり複雑で工数が多いが最終的には高確率(25%S)で青を生み出せるルートの方が早かった!
無人島開拓の記録
あつまれどうぶつの森-青いバラの2つの作り方(近道低確率1.56%と遠道高確率25%)を比較してみた- あつ森検証動画
あつまれ どうぶつの森
青いバラの2つの作り方(近道低確率1.56%と遠道高確率25%)を比較してみた あつ森検証動画
TOP
青いバラの2つの作り方(近道低確率1.56%と遠道高確率25%)を比較してみた あつ森検証動画

あつまれ どうぶつの森

機種Nintendo Switch
発売日2020年3月20日
発売元任天堂

関連グッズ 販売・買取の駿河屋
Nintendo64で発売されて以来、スローライフコミュニケーションゲームとして世界中で人気を博してきたシリーズのNintendo Switch版。 あつまれ どうぶつの森はシリーズの中でも空前の大ヒットとなり、日本で1000万本、世界で4000万本という記録的な売上本数となった。
あつ森ではたぬきちの不動産会社たぬき開発の無人島移住パッケージプランに参加することで無人島に移住し、何もない島を開拓していくことになる。
同じ島の住人(1台のSwitchを共有するアカウント)でのおすそわけプレイや、オンラインで自分の島に他プレイヤーを招いたり他プレイヤーの島に遊びに行ったりできる。
ちなみにあつ森ではオートセーブが実装されたため、リセットさんはリセットさんとしての役割を終えた。
2021年11月5日には有料追加コンテンツ『あつまれ どうぶつの森 ハッピーホームパラダイス』が配信された。 この追加コンテンツは『Nintendo Switch Online +追加パック』に加入していると追加料金なしで遊ぶことができる。
ハッピーホームパラダイスでは舞台を開発が頓挫したリゾート地に移し、別荘コーディネーターとして客の希望に沿った別荘を作っていく。

攻略ゲームリスト

あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
あ行の攻略ゲームリスト か行の攻略ゲームリスト さ行の攻略ゲームリスト た行の攻略ゲームリスト
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
な行の攻略ゲームリスト
は行の攻略ゲームリスト ま行の攻略ゲームリスト や行の攻略ゲームリスト
ら行の攻略ゲームリスト わ行の攻略ゲームリスト
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
Copyright(C)Game life of Hihumi All Rights Reserved プライバシーポリシー・免責事項